三浦・岩礁のみち
一昨年までコンスタントに続けていた山登りやハイキングも諸事情により昨年から激減する結果となり、ストレスは溜まる一方……
今年に入ってから少しずつ落ち着いてきたため、体力回復を徐々に図るために歩くと機会を少しずつ作っています。
ただ、目的もないまま気ままに歩くのもよいのですが、以前のようなモチベーションに戻していくために、ちょっとした目標を立てました。
これから3年かけて、神奈川県にある「関東ふれあいの道」をすべて歩く
関東ふれあいの道 神奈川県のコースは、全17コースあるようですが、とりあえず順番はバラバラとなると思いますが、のんびり少しずつ進めていきたいと思います。
今回歩いたのは、コース1の「三浦・岩礁のみち」
地図はこちらです
三浦・岩礁のみち 10.3㎞ 所要時間 約3時間
このコースの起点は松輪バス停です。
京浜急行三浦海岸駅から剱崎行または剱崎経由三崎東岡行バス15分
このコースの終点は宮川町バス停です。京浜急行三浦海岸駅へ戻るか三崎港方面へ出て、三崎港周辺で食事やおみやげを買い、京浜急行三崎口駅へバスで向かう。時間がある方は、三崎港方面へ向かうのがお勧めです。
*コース終点からのバスは、1時間に1本程度なので、事前に調べていくとよいでしょう。
三浦半島南端の磯歩きで、切り立った断崖や奇岩が続く迫力の景観が楽しめます!

<注意点>
*滑りやすい岩礁が続いて、波打ち際を歩くので、風の強い日や満潮時は通行できない場合もあるので、特に潮見表は事前に確認しておいたほうが良いと思います。
*トイレが終点近くの宮川湾まで歩かないとないので注意。
*コンビニも起点の松輪バス停そばにあるだけです。
松輪バス停から間口漁港までは、畑が広がっており、この時期は大根や白菜が次々と目に飛び込んできました。夏はスイカですかね〜
遠くには房総半島を眺めることができます
劔崎近くの砂は少しピンクがかってました
満潮時はここを通るのは難しそうですねー
このコースで何箇所か登場する岩畳
ほっこりする風景です
江奈湾の干潟は、油壺湾に面した小網代の森とともに、多くの人の手で保全活動がなされている貴重な自然干拓地です。
神奈川県にもこんなところがあるんですねー
岩礁歩きに畑、ほっこり風景と変化に富んで楽しく歩くことが出来るコースです
関東ふれあいの道神奈川県コース第一弾となった今回の「三浦・岩礁のみち」
三浦半島の南端をこのコースは、三浦半島のドーンと広がる畑風景や漁港、長い時間の中で繰り返されてきた波の浸食や自身の隆起によってできた荒々しい断崖や岩礁、遠くに望む房総半島など、本当にバラエティーに富んだ色々な風景を堪能しながら歩くことができる魅力あるコースでした。
でも、夏場は遠慮したいコースですね!